
ジョーダン・クラークソンがフィリピン代表で試合に出るようです。当初、NBAとFIBAの協定から、NBA選手はアジア競技大会の出場を認めないという声明が出ていたようですが、今回は例外ということで出場ができるようです。(これ、渡邊くんや八村くんはどうなるんだろう?)
一度はNBAからアジア大会出場不可と告げられていたジョーダン・クラークソン(フィリピン)、中国のゾウ・チー、ディン・ヤンユーハンと共に、今回は1回だけの例外ということでアジア大会に出場できることになった模様。クラークソンは現地木曜朝にジャカルタ着予定。https://t.co/ShtvxLvUHk— Yoko Miyaji (@yokomiyaji) 2018年8月15日
以下、NBAからの声明です。
「NBAとFIBAの協定には、NBA選手はオリンピック、FIBAバスケットボール・ワールドカップ、コンチネンタル・チャンピオンズカップ、並びに各大会の予選トーナメントには出場できると明記されている。アジア競技大会はこれらの大会に含まれないため、NBA選手の出場は認められない」
2018 #AsianGames Gilas Pilipinas 🇵🇭 FINAL 12 💪🇵🇭❤— Gilas Pilipinas Army (@gilasarmy) 2018年8月10日
Chris Tiu
Maverick Ahanmisi
Beau Belga
Raymond Almazan
James Yap
Gabe Norwood
Poy Erram
Christian Standhardinger
Paul Lee
Stanley Pringle
Asi Taulava
Jordan Clarkson
爆発力もあり、安定して得点を決められるから、アジア圏内のチームには相当な脅威になりますね。
ディープ3を15本連続で沈めるジョーダンクラークソン、物凄い精度です。 pic.twitter.com/2H3bk5y8km— cata.@NBA (@ct_nba) 2017年6月21日


コメント