
4月から、中学生までは(15歳以下)ゾーンディフェンスが禁止する方向で、事が進んでいるようです。
以下、「マンツーマンディフェンスの推進」より引用してます。
趣旨
●発育・発達段階に応じた適切な指導で選手をより高いレベルへ導く
●子どもたちがよりバスケットボールを楽しみ、打ち込める環境を作る
●日本全体の競技力を向上させる
⇒「プレイヤーズファースト」を尊重し、目先の勝利に捉われない長期的視点に立った指導の推進
スケジュール

ゾーンディフェンスを禁止して期待できる効果
・1対1でバスケットボールを楽しむ
・個人のスキルアップを図る
・状況判断力、理解力を高める
・想像力を養う
↓
・強力な1対1の突破力、得点力のある選手が育つ
・ディフェンスで相手を止められる選手が育つ
・高い運動能力を持ち、オールラウンドに活躍できる選手が育つ
・マンツーマンディフェンスの強化により、将来的なゾーンディフェンスの活用を含めた総合的なディフェンス力の強化が実現する
↓
・バスケットボールを楽しむ選手が増える
・世界で活躍できる選手が増える
・強い日本代表チームができる
皆さんの反応
拙い指導経験から思うに、マンツーができないと勝てるゾーンはできないから、規制があってもなくても指導する順番はマンツー→ゾーンなんだけどなぁ。》7,651票【結果】バスケ「15歳以下のゾーンディフェンス禁止」どう思う? - Y!意識調査 http://t.co/NGSLkFQneV— Akihiko Fuchi (@gori0524) 2015, 7月 15
プレイヤーでなくなって久しいけれどどんどん変わっていくルールを勉強するのはひとつは二次創作のためだけど、15歳以下のゾーン禁止ったって、中学生の青峰くんひとりいたらゾーンだろうがマンツーだろうが関係ないのだ…役に立たん…— ぺし (@b3369s) 2015, 6月 7
ちょっとバスケの事で真面目に! 15歳以下のゾーンディフェンス禁止について。 簡単に言うと俺は賛成! まずはマンツー教えてカバー、ローテを徹底! ゾーンに割く時間があるならもっと基礎をじっくり教えて欲しい。 ゾーンが悪いわけじゃないけど教えるのは高校からで十分!— Shibu8 (@sbydi0si) 2015, 6月 6
ちょっとバスケの事で真面目に! 15歳以下のゾーンディフェンス禁止について。 簡単に言うと俺は賛成! まずはマンツー教えてカバー、ローテを徹底! ゾーンに割く時間があるならもっと基礎をじっくり教えて欲しい。 ゾーンが悪いわけじゃないけど教えるのは高校からで十分!— Shibu8 (@sbydi0si) 2015, 6月 6
賛否両論ありますね。私はこの方と意見が一緒です。
15歳以下ゾーンディフェンス禁止てなんでなん?ひたすらナンセンスやわ(._.)ゾーンもマンツーも臨機応変にできてこそ個のスキルじゃないのか!( ̄Д ̄)— やんやん (@YAN2LAND) 2015, 6月 24

コメント